わっきーの徒然ブログ

弱小大家✖️サラリーマンが考える人生のポートフォリオ

流心を捕らえる。

先週末は、

地元岡山でもとっても有益なセミナーが開催されることが

わかっていましたが

見切り発車で申し込んでしまっていたこともあり

(相変わらず思慮が浅い)

山口の極東船長さん&波乗りニーノさんセミナー

に行って参りました😓

(体が2つあればよかったのに😢)

 

こないだ名古屋に単身でセミナーに参加して思った

"知っている人が少ないところで

セミナー出るのは

とても刺激的で新鮮な学びが多い"

ということもあったんだけども。

 

今回のセミナーでは

ある程度規模の拡大に成功して

FIREしている人たち(=別に仕事はしてもしなくてもいい人たち)

がどんなことを考えているんだろう?

何が見えているんだろう?

という視座を学びにいきたかったんです。

 

自分がそうなるとは想像つかないし、

到達できるかはわからないけど、

その人にしか見えていない「世界」

はあるわけで。

それを聞きたかった。

 

もちろんそれまでの背景や苦労など

境遇はひとりひとり全然違うんですけど

それも含めてできるかぎり具体的に追体験したい

コテンラジオと同じコンセプト(^_^;)

 

そんなのもう少し道を進んでから聞いたらいいじゃん

という意見もごもっともだけど、

人間はすぐに老いる

その時になって、

あの人の話を聞きたかったー

と思っても、その方の"今"の話は聞けないですからね。

老いた時点での

昔は〜〜〜という話よりも

先を行く人たちの

"今"を少しでも感じられたら

自分もマインドが変わる?

ヒントがみえてくるかも?

最近そう思ってます。

 

「キングダム」でも

飛信隊の信

話が進むにつれて

"大将軍の視座"

どんどん獲得していってる

武力もレベルアップするけど

より広範囲の視座を得る事

ってとっても大事なんじゃないかなと

マンガから学んでます😅

 

ーーー

ではセミナーに参加してどうだったのか?

 

わかりません💦

 

ただ、

帰りの新幹線の中で考えていた事は

「お金(金融資産)は魚のようなものかもしれない」

という妄想。

(こっからはまとまりは全然ない話です。思考を文字にしただけ)

 

成功した大家さんたちのイメージ。

大きなプールにたくさんの種類、数の魚を泳がせて

必要なだけとって食べる

残りはそのまま回遊させて

繁殖させておく

ちゃんと栄養はやるし、プールのメンテナンスを

きっちりやると

魚も喜んでぐんぐん成長する

 

必要な分以外はとらないので

プールが大きくなればなるほど

とって食べるのは

誤差みたいなもんになって

安心して食べられる。

 

魚には群れる習性もあって

それぞれ好きな場所もある。

それを意識して作ってやる。

逆に、好きでもないものを

無理やり押し付けても

逃げていっちゃうんだろうね。

それを見分けるのも大事。

 

天気は操作できないけど

天候を見通すことはある程度可能

風の湿り気、

波のむきや潮の流れ、

水温

そういうものにも

しっかりアンテナをはっていて

仲間と連絡をとり合って

情報の精度をあげている

 

しっかりと準備をしたら

あとは

自分の"読み"を信じて

淡々と実行する

 

うまくいかないこともあるけど

大きな目で見れば、

それが次の成功のヒントになることも多い

失敗からも常に学べるものは必ずあるはずだ

という思想を常に持つこと

 

流心をとらえるってのは

川釣りをする人たちの言葉で

"流れの中心を捕らえる"

という意味だそう。

これもイメージ的にはかなり当てはまるなと。

特に規模が大きくなればなるほど

自分が流れによる影響はつよくなるでしょうからね。

 

釣りなんて全然しないくせに

帰りはそんなことをずっと考えてました。

 

最後に、

なんだかいままで以上に

家族が愛おしくてたまらなくなった。

そう思える瞬間も

本当に"今"しかないんだなと

なんだかしみじみと思ったり。

 

今回のお話を聞いたから

不動産がどんどん買えるようになる

規模が拡大できる

なんて全然イメージはできませんでしたが

(そもそもそういう話でもなかったと思う)

間違いなく

僕の人生はちょっと豊かになりました。

(豊かな視座をもてそうな気がした)

 

行ってよかったです。大満足。

 

それでは、また。